蒸留水器とは?
蒸留水器とは、水を沸騰させて水蒸気になったものをファンで冷やすことで水に戻して違う容器に移動させる器具です。
一度蒸発させたものをまた水に戻して他の容器に移すことで、カルキと呼ばれる残留塩素、バクテリア、細菌、水道管のサビ等の不純物は元の容器に残り、それらの不純物を除去した水を作ることができます。
沸点が100度の水は100度に熱することで水蒸気となりますが、その他の不純物は沸点が100度よりも高いので、水蒸気から分離して元の容器に残ります。
それで、その不純物が抜けた水蒸気が冷やされて水に戻った時には、純水になっているという仕組みです。
メガホーム社製の蒸留水器「メガキャット」が話題沸騰中!
この純水を生成する蒸留水器がメガホームと言う会社で作られて現在販売されていて、話題になっています。
名前はメガキャットといいます。
動画を見ると解りやすいですし、実際に使用している主婦の方のお話も聴けます。
メガホーム社製の蒸留水器「メガキャット」の価格表
メガキャットはカラーが白と黒の2種類あります。
それにガラス容器付きとポリ容器付きがあるので、4種類のものが販売されています。
価格は以下のとおりです。
黒+ガラス容器&ガラスノズル付き | 31,800円 |
---|---|
白+ガラス容器&ガラスノズル付き | 31,800円 |
黒+ポリ容器付き | 28,800円 |
白+ポリ容器付き | 28,800円 |
本体は全てステンレス製
ガラス容器とガラスノズル付きは3000円プラスです。
容器は別に購入することも可能です。
電気料金
メガキャットは蒸留水を一度に4リットル作ることができます。
6時間かかりますが、電気代が70円ほどになります。
1リットル当たりに換算すると17.5円です。
ですので、最初の3万円程度の料金を支払えば、あとはウォーターサーバーはもちろんその他の格安浄水器よりも安いです。
⇒ メガホーム社製・蒸留水器<メガキャット>